-1024x577.png)
【スタジオプレーリー登壇&ワークショップ共同企画】
学生生活を終え、社会人になると、いつの間にか「肩書」を求めて働く人も多いのではないでしょうか。「肩書」は一つのバッジのようなもので、そのバッジを示すものが「名刺」でした。
しかし、多くの方はそのバッジに囚われ、名刺交換の場において「相手の大事な部分を見落としていた」ように思います。
人はそれぞれ歩んできた人生経験により、独自の思考・価値観が創られていきます。そして、そのコアな部分で繋がることが重要だ、と私たちは考えています。
今回は、従来の名刺の役割をアップデートし、個人のさまざまな側面を多面的に伝えることで、出会いを豊かにし、「はじめまして」のコミュニケーションをデザインする株式会社スタジオプレーリー・坂木氏をお招きし、イベントを開催致します。
プレーリーカードを介したコミュニケーションの可能性、人と人との「新たなつながり方」とは?などの「問い」について、お話いただきます。
▼こんな方におすすめ!
スタートアップ 経営者 / 大企業 新規事業担当者 / ベンチャーキャピタリスト
・大企業やスタートアップなど枠を超えた出会いを求めている人
・これからのキャリアについて考えている人
・色々な方に出会いたい人、新しい出会いやコミュニティを求めている人
▼登壇者
株式会社スタジオプレーリー
坂木 茜音(さかき あかね)氏
*詳細プロフィールは以下に記載
▼ファシリテーター
株式会社オカムラ
働き方コンサルティング事業部 WORK MILL統括センター ・コミュニティマネージャー
岡本 栄理(おかもと えり)
株式会社NovolBα
原 康太 (はらこうた)
▼開催概要
開催日:2023年6月21日(水)19:00-21:00 ※18:40~受付開始
参加費::無料(プレーリーカード1000円クーポン発行)
※イベントご参加特典としてクーポンをプレゼントいたします!
場所:Open Innovation Biotope “Sea”
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 13階 株式会社オカムラ内
※Open Innovation Biotope “Sea”とは
株式会社オカムラ・WORK MILL(ワークミル)プロジェクトが運営する共創空間のひとつです。
さまざまな文脈で東京に集まる人たちが、シガラミ を脱ぎ、 好奇心 でつながり、共創を起こす場です。 個性 という波がまざり合い、これからの「はたらく」の潮流をつくっていきます。
※お酒、お食事の用意はございません。
▼タイムスケジュール
18:40-19:00:受付
19:00-19:10:株式会社オカムラ・株式会社NovolBaの紹介
19:10-19:30:スタジオプレーリー登壇
19:30-20:00:ワークショップ
20:00-21:00:交流会・クロージング
▼登壇会社・登壇者のご紹介
株式会社スタジオプレーリー
スマートフォンをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」のサービスを提供する。プレーリーカードは専用アプリもカメラも不要で、NFC 技術を用いてスマートフォンを名刺サイズの専用プラスチックカードにかざすだけで情報交換ができる NFC デジタル名刺サービス。Eight や Sansan などの既存の名刺管理サービスと連携可能となっている。

共同代表
坂木 茜音(さかき あかね)
プレーリーカードのサービスを展開する株式会社スタジオプレーリー共同代表。クリエイティブディレクターやアーティスト、シェアハウスの管理人という肩書きを持ちながらプレーリーカードのサービスを開始。伝統工芸・アート・建築のバックグラウンドをもつ。
プレーリーカード個人ページ:https://my.prairie.cards/u/akane.sakaki
Prairie Card WEB:https://prairie.cards/
▼参加申し込み
下記サイトより必要事項を記入の上、お申込みください。
申込締切: 2023年6月20日(火)午前中
▼主催会社
株式会社NovolBa
「挑戦するスタートアップの成長を支える」をミッションに掲げ、スタートアップ向けに最適なオフィス・家具のサブスクリプション・サービスを展開しています。また、「WITH」というメディアを立ち上げ、起業や経営、投資にフォーカスした情報発信をしています。
挑戦するスタートアップの”昇る場”を提供します。
HP:https://novolba.com/
▼株式会社オカムラ
オフィス、教育・医療・研究・商業施設、物流センターなど、さまざまなシーンにおいて、クオリティの高い製品とサービスを社会に提供することに努めています。
「豊かな発想と確かな品質で、人が活きる環境づくりを通して、社会に貢献する。」をオカムラのミッションとし、トータルソリューション企業への変革とグローバル化の推進を図るとともに、持続的な企業価値の向上と社会課題の解決を目指します。
イベントについての問合せ
不明点・質問ありましたら下記よりご連絡ください。
mail:support@novolba.com