【イベントレポート】「ミート・アップ・デート神田 第3回 〜食について語ろう~」を開催しました!

2025年11月6日 (木)、「ミート・アップ・デート神田 第3回 〜食について語ろう~」を開催しました。

神田は、店舗、企業、学校、行政、町会団体やプレイヤーが混在し、私たちNovolBaのような挑戦者をも暖かく受け入れてくれる街です。本イベントは、この神田老舗企業から新興企業まで、在勤や在住、在学している方、エリア外からくる方も含めて、お互いをアップデートするきっかけとして、全3回のシリーズで企画されました。

ミートアップ(出会い)して、アップデート(更新)していく」。
第3回目は「」をテーマに、食の未来を形作るテクノロジー課題解決健康コミュニケーションについて深く掘り下げ、食の生産からフードロス流通消費健康に至るまで、幅広いテーマで知見が共有されました。

イベント概要

イベント名:ミート・アップ・デート神田 第3回 〜食について語ろう~
開催日:2025年11月6日 (木) 19:00 – 21:00
会場​:ちよだプラットフォームスクウェア
共催:株式会社NovolBa、安田不動産株式会社、ちよだプラットフォームスクウェア
後援:千代田区
イベント概要はこちら

登壇者

  斉藤 悠斗氏 株式会社MISOVATION 代表取締役
(味噌汁完全栄養食)

  茨木 久美子氏AIフリーコーヒー株式会社 執行役員
(コーヒーサブスク)

  川越 一磨氏 株式会社コークッキング 代表取締役CEO
(食品ロス削減プラットフォーム)

  星野 未来氏 株式会社Eco-Pork コーポレート
(養豚テクノロジー)

  綿貫 貴大氏 株式会社ノンピ COO / 取締役フードソリューション事業本部長
(社員食堂、ケータリングサービス)

  生井 隆之祐氏 株式会社バルニバービウィルワークス アスショク
(飲食店企画経営・地方創生)

  落合 香織氏 株式会社アイリスファーマ イノベーション推進室​
(調剤薬局チェーン)

  宮脇 訓晴氏 株式会社BlueMeme  代表取締役社長
(ローコード開発サービス)

  MC:NovolBa まっきー

イベントの様子

ミート・アップ・デート神田」第3回のテーマは「」。
本イベントで最多となる8名の登壇者を迎え、食の生産からフードロス流通消費健康に至るまで、それぞれの専門分野で活躍する多様なプレイヤーが集結しました。事業の核心と未来を共有する濃密な事業紹介やクロストークと、交流会の2部構成で実施。

会場には、神田界隈に縁のある方々に加え、最先端の「食」のトレンドや課題解決の知見を求めて外部エリアから来られた方が集まりました。

「食」の未来とアップデート

1部のクロストークでは、登壇者の事業を通して目指す先や、持ち寄った「困っていること」や「やりたいこと」をテーマに、具体的な事業課題の解決や新しい連携を模索する、意見交換を展開。

食の生産者、テクノロジー開発者、健康の専門家といった多様な参加者が集結し、テクノロジーによる生産性向上から、薬局や社食でのリアルな健康支援まで、デジタルとリアルの両面から課題を深掘りしました。その結果、具体的な事業課題の解決や新しい連携に向けた、具体的な共創のアイデアや課題解決の糸口が数多く示され、登壇者それぞれの事業を次の段階へアップデートさせる貴重な一歩となりました。

この登壇を機に育まれたアイデアの数々が、神田の豊かな未来を形作る原動力となることを心より期待し、実現を楽しみにしています。

神田の事業進化を加速させる交流会

クロストーク終了後、登壇者・参加者と直接意見交換ができる交流会を実施。
オードブルは今回も、登壇者の生井隆之祐氏が率いるアスショク様よりご提供いただきました!

前回に引き続き、交流会にて具体的な共創・コラボに向けて後日改めて面談約束をされた参加者同士には、神田錦町エリアで使えるコーヒーチケットを配布する企画を開催!
これは、共催の安田不動産株式会社様のご厚意によるもので、『この場で未来につながる一歩を踏み出してほしい!』という、主催者の熱い想いが込められていました。

交流会終了後、約20名程がNovolBaオフィスへ移動し、さらに1時間ほど交流をしました。平日の夜遅い時間にも関わらず、多くの方が別れを惜しみ新たな繋がりを深めようとする姿が非常に印象的でした。

本イベントの会場は、3回共にちよだプラットフォームスクウェア様にご提供いただきました。ありがとうございました!

参加者の声

普段触れることが少ない食領域のお話が聞けてよかったです。登壇者も多く、リッチな時間になりました。

・登壇者のお困りごとを発表いただいたこと。自分事として捉えられました

・登壇者も聴講者も人数が多かった上にフランクに話が出来る環境があったところがよかった。

最後に

事業」「健康/スポーツ」「」と3回にわたり開催された「ミート・アップ・デート神田」はいかがでしたでしょうか?

神田という街が持つ「町全体で新たな価値を創造し、繋がり合おう」という意欲は、他の地域ではなかなか見ることのできない、神田ならではの魅力だと感じています。誰もが自然と繋がり、輪が広がっていく温かい空気感があり、神田外エリアからの参加者も快く受け入れる懐の深さが印象的でした。

この日生まれた「ミートアップ(出会い)」が、神田という街と、参加者自身の事業を「アップデート(更新)」するため気軽に集まり、お互いの知見をシェアしていきましょう!

また「ミート・アップ・デート神田」にて、お会いできますように…♪

「ミート・アップ・デート神田」イベントレポートはこちら!

【終了】第1回
2025/10/23 (木) 19:00 – 21:00
〜事業づくりについて語ろう~
https://novolba.com/media/event251023/

【終了】第2回 2025/10/30 (木)開催
~食について語ろう~
https://novolba.com/media/event251030/

最新情報は、PeatixにてNovolBaをフォローしてお待ちください!
https://novolba.peatix.com/

最新情報をチェックしよう!