なぜ、成長するスタートアップは「居抜きオフィス」を選ぶのか?

成長フェーズのスタートアップがオフィス移転を検討する場合、採用計画や資金計画を見据えた入念な準備が必要となります。
オフィス構築には多くの時間と手間を要し、想像以上にコストがかかることが多いようです。

このような悩みを解決する手段として「居抜きオフィス」の活用があります。
今回の記事では、居抜きオフィスのメリットや、借りる時に知っておきたい注意点について、詳しくご紹介します。

「居ぬきオフィス」とは?

前の入居者が使用していた内装、造作、設備、家具等を引き継いで入居できる賃貸オフィス物件です。
居抜きオフィスは、前の借主が原状回復せずに退去するスタイルであるため、次の借主は内装工事や家具の購入にかかる費用を節約することができ、入居までの日数も短縮することが出来ます。

「居ぬきオフィス」のメリット

初期投資コストの削減

限られた事業資金ですから、なるべく費用は抑えたいもの。
オフィス移転の際に、以下のような費用がかかります。

 ・敷金・礼金・仲介手数料 等
 ・内装工事
 ・設備工事(電気・空調・給排水等)
 ・回線工事(Wi-Fi回線・ネットワーク構築・電話)
 ・家具等の什器購入

 ・引っ越し費用

居抜きオフィスなら、内装工事、配線の基礎部分、家具、造作部分など、前の入居者から引き継ぐことができるので、その分の初期コストを大幅に削減することができます。

オフィス移転の手間を削減

スタートアップにとって、時間は命!オフィス移転にかける手間をなるべく減らし、事業に集中したいものですよね。
居抜きオフィスなら、家具が備え付けられていることも多いため、レイアウトを考えて、家具を選んで購入する、組み立てるといった一連の手間が必要ありません。

引っ越しまでの準備期間を大幅短縮

通常、内装工事や設備工事、什器の購入や搬入に数週間から数か月かかるため、新しいオフィスで業務を開始するまでには、長い準備期間が必要となります。
居抜きオフィスなら、入居前工事の期間がかかりませんので、新しいオフィスですぐに業務を開始することが出来ます。

入居初日からオシャレなオフィスで働ける

オフィス移転は会社の成長を感じられる、一大イベント。メンバーの気持ちを高めてくれます。
居抜きオフィスの魅力は、壁紙やカーペットなど、内装が既に出来上がっていることが多く、初日からメンバーがワクワクして働ける環境を用意することができます。
また、前の入居者が成長して移転している場合、縁起も良いですよね。

「居ぬきオフィス」を借りる時に、確認したいこと

オフィス什器備品の引継ぎ内容

居抜きオフィスの定義は、物件オーナーによって様々です。
つまり、什器や備品をどこまで残したものを「居抜き」と呼ぶのか、オーナーによって異なるため、契約後に「あれが付いていない、これがついていない、話が違う」というトラブルになることも。
契約前に、什器備品をどこまで引き継ぐことができるのか、しっかり確認してリストにしましょう。

退去時にかかる原状回復費用

前の入居者から原状回復工事の義務を引き継ぐ場合が多いです。
原状回復が必要になると、膨大な費用がかかります。原状回復工事業者何社かに、見積もりを依頼し打ち合わせをすると、その分手間もかかります。
契約する前に、物件の状態や退去時の回復工事の範囲について、きちんと確認しておきましょう。

レイアウトが自社に適しているか

既存の設備や内装をそのまま利用することが前提となります。入居した後に費用と労力をかけてレイアウト変更すると、居抜きオフィスに入るメリットが半減します。
オフィスの広さだけで判断するのではなく、自社の規模や働き方に合うオフィスなのか、見極めることが大切です。

居抜きオフィスに詳しい不動産仲介を選ぶ

前の入居者が造作した内装、什器備品の引継ぎ手続きが必要です。
対象となる内装や什器備品の選定やリストアップが曖昧になると、トラブルの原因になります。
居抜き物件を得意としている仲介業者に依頼することをオススメします。

居抜きのオフィス探しなら『ハイッテ』

最高のオフィス移転体験を『OFFICE BANK』


「居抜きオフィス」の仕組み、ご理解いただけましたか?
良い居抜き物件と出会う為にも、はやめに検討し、情報収集できるようにしておきたいですね。

こちらの記事も読む 

最新情報をチェックしよう!